Warning: Undefined array key 1 in /home/enjoywork/help-kaigo.com/public_html/rec/wp-content/themes/simplicity2-child/functions.php on line 46

【脳トレ問題】1.○×クイズ

スポンサーリンク
スポンサーリンク

Warning: Undefined array key 1 in /home/enjoywork/help-kaigo.com/public_html/rec/wp-content/themes/simplicity2-child/functions.php on line 46

今回追加する問題は「1.○×クイズ」となります。

○×クイズ問題です。

択一問題と同様に解答がわからない場合でも考えていただきやすいことが利点かと思います。

また、「脳トレ」というと小難しい印象を抱いてしまいがちですが、クイズということでゲーム感覚で楽しんでいただけます。

正直なところ、「そんなこと知らないよ」と言われてしまいそうな問題ですが、だからこそ興味を持っていただきやすいこともあるのかなと思います。正解をお伝えした後に「そうだったんだ」と、興味を持っていただけると尚よいですね。

解答の正解不正解は気にせずに、楽しんでいただけるよう進行していきましょう。

以下の問いに「○」か「×」で答えてください。

①歩行者用の信号機、青は上である。

②野球とサッカー、スタメンの人数が多いのはサッカーである。

③金閣寺、銀閣寺がありますが、実は銅閣寺もある。

④新聞紙を42回半分に折り続けると月まで届く。

⑤1月から12月までで、「30日しかない」月は5つである。

⑥光と音、早いのは光である。

⑦運転中の信号待ち、停車中は携帯電話を操作してもよい。

⑧和田アキ子は紅白歌合戦に白組(男性)として出場したことがある。

⑨血液型は「A型」、「B型」、「C型」、「AB型」にわけられる。

⑩1円玉の直径は1㎝である。

解答例はページの後半でご紹介したいと思います。


スポンサーリンク

解答例はこちら

× 青は下

よく見かける信号機ですが、いざ聞かれると悩んでしまいませんか?

○ サッカーの方が多い

野球は9人、サッカーは11人ですね。

× 銅閣寺は存在しない

さすがになかったようです。ここはうまく進行して笑いを取りましょう。

○ 理論上届きます

地球から月までの距離は約380,000㎞。新聞の厚さが0.1㎜として、10回折ると約1,000倍、つまり約100mm=10cmとなります。10回折るごとに1000倍と考えると、そこから10回(計20回)折ると10,000cm=100m、さらに10回(計30回)折ると100,000m=100㎞、さらにそこから10回(計40回)折ると100,000㎞。あと2回折ると(計42回)100,000㎞×2×2=400,000㎞。ということで理論上は月まで届くのですが、現実的には10回も折れないとのこと。

○ 5つだけである

2月、4月、6月、9月、11月の5つです。著者である私は昔おばあちゃんに「西向く侍」と教えてもらいました。に(2月)し(4月)む(6月)く(9月)さむらい(11月)。なぜ11月が「侍」なのか、侍は武「士」です。10=「十」、1=「一」と漢数字に置き換え、十の下に一を添えると「士」となることから「侍」となっているようです。

○ 光の方が速い

雷を想像していただくといいでしょう。ピカッと光ってから少しして音が鳴りますよね。

○ 違反になりません

道路交通法の中に「当該自動車等が停止しているときを除き」と言う部分あり、停車中は違反に該当しないようです。ただし、許されるのはあくまでも停止中、つまり完全に車輪の動きが止まっている状態であるため、少しでも車輪が動いていれば走行中と判断される確率が高いです。また、運転中の携帯電話の使用はリスクも高いため、安全のためにも極力控えましょう。

× ありません

和田アキ子さんに冗談でもそんなことをお願いできる方は存在しないでしょう。後半は興味が遠のいてしまいがちですので、笑いを交えながら興味を引きましょう。

× C型ではなくO型

集中力が切れやすい後半、冷静に考えると当たり前の問題です。しっかり話を聞いてもらう、問題を読んでもらうことで脳に刺激を与えましょう。

× 2㎝

これも身近なものですが以外と悩むと思います。できれば実物を準備し、解答のあとに実際に見て、触っていただくと五感も刺激できるかと思います。


■プリントなどについて
脳トレ問題.comで掲載している脳トレ関連問題は、個人だけでなく施設等での利用に関しても無料でご利用いただけます。

施設等での利用などに関して、特にご連絡していただく必要などもありません。

■著作権について
当サイトのすべてのコンテンツ(プリント、その他テキスト等)の著作権は当サイト管理者にあります。
他サイトでの再配布や譲渡、複製等は一切禁止とさせていただきます。